top of page

ピアスガンについて

​初めにまず覚えて欲しい事は、ピアスガンは乳牛の耳にタグを​

付けるために開発されたもので、​

人間にピアスを開けるものではありません。​

ピアスガンでピアスを開けるのが普通だと思っていませんか?

多くの方は、ピアスガンでピアスを開けたことがあると思いますが、

ピアスガンでピアスを開ける事はとても危険です。

ボディピアッシングの先進国アメリカでは、ピアッシングガン自体の発売を禁止している州が数多くあります。

 

実際に開けて治ったという方もいると思いますが、

運が良かったのとまだ問題が起きていないだけかもしれません。

肝炎になってしまったり、過剰な瘢痕組織ができ、手術をされた方たちがいるのも事実です。

 

次に、ピアスガンのほうがニードルより痛くなさそうという言う理由で、使う方がいますが、間違いです。

ニードルはとても鋭いので、皮膚を必要以上に傷つけず、痛みも少く、

治る過程も圧倒的にニードルで開けたほうが早く完治し、問題も起こりにくいです。

 

ピアスガンはニードルとは異なり、ジュエリーでピアッシングホールを作るので、

とがっていない部分で無理やり貫通させるので皮膚に必要以上のダメージをあたえ、

きれいな穴をがつくれず、過剰な瘢痕組織を引き起こす可能性があります。

特に軟骨に開けた場合は、軟骨を粉砕し、大きな傷を残します。

 

そして、ピアスガンについている、ジュエリーはちゃんとした、ボディピアッシングジュエリーではありません!

 

人の耳たぶの太さには個人差があるのに対し、ジュエリーの長さが一定で、

ピアッシング後の腫れた時に長さが足りないと、俗にキャッチと呼ばれるものが鋭く、切って皮膚の中に埋まってしまう事があります。

また、キャッチにはバクテリアがたまりやすく、そこから色々な感染症を起こす可能性を高めます。

 

ピアスガンは、オートクレーブで滅菌できなく(プラスチックで出来ているから溶けてしまいます)

肝炎などの感染症を引き起こす可能性があります。

アルコールで消毒すれば大丈夫と思っている人がいると思いますが、アルコールで拭いても滅菌はできません。

 

ピアスガンの多くは使い捨てだから大丈夫と思う人がいるかもしれませんが、

ピアスガンを組み立てた人たちから何かの感染症が移り、ピアスガンについているかもしれません。

そこから、感染症を拾ってしまう可能性だってあります。                                             

 

それでもまだピアスガンを使いますか?

 

 

アクリルジュエリーについて

 

アクリルは、調査によるとわずかではあるが人体に毒性であり、欠けやすく、割れ目、切れ目が出来やすく、

そこからピアッシングホールを傷つけやすいので、使用は避けてください。

アクリルは、ボディジュエリーとして安全性を認められたことが無く、体の温度で物質が溶け出し、体の中に入ってきます。

これらのケミカル物質は、多少ではありますが毒性で、生活組織にダメージを与え、

さらにジュエリーを付けている部分の皮膚癌になる確率を上げます。

 

きちんと滅菌をされていないジュエリーであれば、簡単にC型肝炎ウイルスなどの感染症を拾う可能性があり、

プラスチックはオートクレイブで滅菌できません(溶けてします)。

 

つまり、アクリルジュエリーは、安全に滅菌が出来ず付けれないという事になります。

ボディージュエリーは服や靴とは違い、自分の体の中を通るものです。

値段で選ばず、体に安全なジュエリーをつけましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

​サーフェイスピアッシングについて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

© 2013 Needles Masa. All Rights Reserved.

bottom of page